この国には、評価されて然るべき価値を
持っているにも関わらず、
光が当てられていないものが、
まだまだ多くあります。
例えば築年数が古く駅から遠い辺鄙な場所にある物件は、
一般的に評価額が低く、
大手不動産仲介サイトで検索上位に出てくることはありません。
しかし、時を重ねなければ醸せない趣がそこにあり、また喧騒を離れて過ごしたい人にとっては、
不便な場所にあることがかえって価値を持つはずです。
先人たちの知恵が詰まった美しい古材・古家財も、名もなき一点物であるがゆえに
市場から弾き出され、いつのまにか価値が忘れ去られるということが少なくありません。
私たちはそうしたものに、単なる懐古主義ではなくあくまで現代の眼差しから、
光を当てたいと考えています。
そうしたいのは、
物に対してだけではありません。
確かな技術を持った、
大工の方々に対しても然りです。
たとえ全く同じ設計でも、大工が違えば出来上がる家の質は全くの別物になります。
逆に言えば、施工者の確かな技術があってこそ、
設計士はよりチャレンジングな設計にトライできるのです。
それゆえ、設計士だけがいい顔をして、賞レースで華々しいスポットライトを浴びるのは、
私たちの望むところではありません。
実直にして野心的で、慧眼と創造性に裏打ちされた技を持つ大工の方々にも光が当たり、
彼らが報われるような事業を
私たちは是とします。
IFOOはいくつもの埋もれた価値に光を当て、新しい風を吹かせ、
この国の文化を
アップサイクルさせていきます。